今日のテーマは「相手の体調を聞く」です。
祐樹がジェインになにか話しかけているようです。
どうも、ジェインの具合が悪そうです。
では、二人の会話を聞いてみましょう。
レッスンの内容
会話
Yuki: What’s the matter? You look terrible. (どうかした?つらそうだよ。)
Jane: I don’t feel very well. I have a headache. (具合があまり良くないの。頭が痛くて。)
Yuki: Oh really? Did you go to see the doctor? (あ、そうなの?医者へ行った?)
Jane: No, I didn’t. (いいえ。)
Yuki: Don’t you have a fever? (熱は無い?)
Jane: Yes, I think I have a fever, too. (熱もあると思う。)
Yuki: Why don’t you go home if you feel bad? (もし具合悪いのなら帰ったら?)
Jane: I can’t. I have an important meeting I can’t miss this afternoon. (帰ることはできないわ。午後、抜けられない重要な会議があるの。)
Yuki: Well, why don’t you lie down until then? Maybe you’ll feel better. (じゃあ、そのときまで横になったらいいよ。たぶん良くなるよ。)
ワンポイント
What’s the matter?:相手の具合が悪いときに聞く決まり文句。
terrible:つらい
I don’t feel very well:not~very wellで「あまり~ない」の意味。
have a headache:頭痛がする
have a fever:熱がある
Why don’t you~?:「~したらどう?」と相手を促すときに使う。
an important meeting I can’t miss:meetingをI can’t missが修飾している。 「抜けられない会議」missは「出席し損なう」
lie down:横になる until~:~まで
つ・ぶ・や・き
誰かが具合悪そうなときはWhat’s the matter?と声をかけて上げられると良いですね。
身体の調子が悪いときの表現も覚えておくと良いと思います。