少し前からこちらでも運転中の携帯使用が罰金になるなど(先日お話しましたね)利用者や使用頻度の増加を裏付ける法律が定められたりしてます。
私は車派なので普段公共の交通機関はほとんど使わないのですが、日本同様、地下鉄やバスのなかでは皆、メッセージを打つのに大忙しらしいです。
毎回日本に帰るとそういう光景を目の当たりしてかなり驚いていた私ですが、それがついにカナダにも来たかー!って感じで、軽い衝撃を覚えました(笑)
最近起業した私のママ友は、プライベートはアイフォン、ビジネスシーンではブラックベリー、と使い分けているほどです。毎月の通信費も結構バカにならないですよね~。
携帯に関してよく聞かれるのが、「英語でメッセージってどうやって打つの?」「何かルール・マナーみたいなことってある?」という2点です。今日はこの場をお借りして、さっそくお答えしたいと思います。
レッスンの内容
英語 DE メッセージ
特にコレといって重要なルールというのはないんですが、以下の2つのポイントは是非おさえておいてくださいね。
①大文字/小文字の使い分けに気をつける
すべて大文字で書くと大声で怒鳴っているように見えるらしいので、強調したいところだけを大文字にするなど、メリハリをつけて書くようにしてください。
例)HAPPY BIRTHDAY! HAVE A WONDERFUL DAY.
↓
HAPPY BIRTHDAY! Have a wonderful day.
②メール特有の省略を理解する
主語の I や アポストロフィー(‘) などは、ほとんどの場合省略されます。
例)Carol’s house → Carols house
X’mas → Xmas
I can’t go. → cant go.
顔文字に挑戦してみよう
日本ほどではないにしろ、英語の世界でも使われていることは確かです。今日はわりとポピュラーで分かりやすい顔文字を紹介しますね。日本の顔文字と決定的に違うのが、英語バージョンの顔文字は横倒しになっている、という点です。
たとえば、一番よく使われるコレ :-) 首を左にかしげると、笑った顔が横倒しになっているのが分かりますよね?英語バージョンの顔文字はだいたいこのパターンが多いです。
分かりづらいものは、解読する前に首がこってしまいそうですが(笑)クイズ感覚で覚えると楽しいかもしれないですよ(^^)
:-) ハッピー
:-)))) 超ハッピー
:- ( ムカッ!
:-.. 悲しいよ~
>:-< 怒っています
:-0 ビックリした~!
;-) ウィンクしてます
:-@ 叫んでいます
顔文字の多様はあまり好印象を与えませんが、ポイント的に使ってメールにメリハリをつけてみるのもいいかもしれませんね。
PHRASE OF THE WEEK
今週のフレーズは
”Yuck! ”(ウゲーッ!気持ち悪い。)
発音は【ヤック】です。
何か気色悪いもの、汚いものを見てしまったとき、またはすごくマズイものを口にしてしまったときに言うフレーズです。
A : Yuck! What’s this flavor? (オェーッ!これ何味?)
B : I mixed carrot juice and coke. (キャロットジュースとコーラのミックスだよ。)
こんな風に使います。
子供は yucky 【ヤッキィ】の方を好んで使いますが、意味は同じです。余談ですが、昔「やきそば」と言って、夫に笑われたことがありました。
【ヤッキィ】なソバってどんなソバ?と興味津々でしたが、「名前とは裏腹においしいね」なんてコメントが妙に笑えました。