今回のテーマは「海外でのお金の支払い」です。
あなたがレストランでお金を支払おうとしています。
早速その会話を覗いてみましょう。
レッスンの内容
会話
You are at the checkout counter now. (あなたは今店のレジにいます。)
Restaurant Staff: It’s 10 dollars. (10ドルです。)
You: Is tax included in the price? (そのお代は税金込みですか?)
R.S.: Yes, it is. (はい、そうです。)
You: Oh, sorry, but I have little money. I have a credit card. Can I use it? (ああ、すみません、現金を少ししか持っていません。クレジットカードを持っています。使えますか?)
R.S.: Sorry, but we don’t accept credit cards here. (申し訳ございませんが、こちらではクレジットカードは使用できません。)
You: Let me see. Well, I have just ten dollars inclusive of small change. Is it OK? (え~と……。え~、ちょうど小銭を含めて10ドルあります。それでも良いですか? )
R.S.: I guess we have no choice. (仕方ないですね。)
You: Thank you. (ありがとうございます。)
R.S.: I think you should have some cash in some degree.(ある程度は現金を持っていた方が良いと思います。)
You: I’ll do it if I can. (できたらそうします。)
ワンポイント
checkout counter:店のレジ
include:含める
not any~:何もない
Can I~ :~しても良いですか?
accept :引き受ける、受理する
let me see :「え~と」と少し考えるときに言う。
just:ちょうど
inclusive of~:~を含めて
in small change.: 小銭で
have no choice : 仕方がない
in some degree : いくらかは、少しは
if I can: できたら
つ・ぶ・や・き
海外ではクレジットカードを持ち歩く人が多いと思います。
現金の場合、あまりたくさん持ち歩くのは危険ですからね。
ただ、すべて店でクレジットカードが使えるとは限りませんので、少しは現金も必要ですね。
それから、日本には無いチップという制度のためにも、必要です。