今日のテーマは「分かれるときの挨拶」です。
トモコがサリーの家でごちそうになりました。
美味しいごちそうを頂き、そろそろ家に帰ろうと思います。
さて、どんな挨拶をしたらいいのでしょうか。
レッスンの内容
会話
At Sally’s house (サリーの家にて)
Tomoko: I really enjoyed the meal. That was a delicious meal. You are a good cook. (ごちそうさまでした。 美味しかったです。お料理上手ね。)
Sally: Thank you. (ありがとう。)
Tomoko: Well, I’d better be going now. (え~と、そろそろ帰らなくちゃ。)
Sally: Are you leaving already? (もう帰るの?)
Tomoko: Yes. I had a very good time. Thank you for inviting me. (ええ。とっても楽しかったわ。招待してくれてありがとう。)
Sally: I’m glad you could come. Say hello to your family. (来てくれてありがとう。ご家族によろしく。)
Tomoko: Oh yes, I will. Thank you. (はい、ありがとう。)
Sally: See you again. (じゃまたね。)
Tomoko: See you. (さようなら。)
ワンポイント
I really enjoyed the meal.:「ごちそうさま」と言いたいとき。That was a delicious meal.などとも言う
a good cook:料理上手の人
I’d better be going now.:「おいとまします」と言いたいとき、I must say goo-bye now. やI’m leaving now.などとも言う
had a good time:楽しかった
Say hello to~:~によろしく
つ・ぶ・や・き
日本語の「ごちそうさま」の決まった言い方は無いのですが、「料理を楽しんだ」とか「美味しい料理だった」「あなたは料理が上手」などという言い方に変換してみると良いと思います。
人に褒められたときは、すかさず「ありがとう」と言いましょう。
「そんなことはありません……」などと謙遜する必要はありません。
楽しい会話を積極的に楽しんじゃいましょう!