一般動詞(現在形)の疑問文
こんにちは。みなさん、お元気ですか?
新シリーズ「やり直し英文法講座」もすでに5回目に突入です。
今日は前回学習した「一般動詞」(現在形)の疑問文について、勉強しましょう。
それではまず、前回のクイズの解説です。
前回のクイズ
3人称単数のときのルールに注意しながら、下記を英訳してみましょう。
A. 私は会社へ行きます。
B. 彼は紅茶を飲みます。
C. 私の姉はお皿を洗います。
D. 彼らは山に登ります。
E. 弟は仕事を終えます。
F. あなたは歌を歌います。
A. I go to work.
B. He drinks tea.
C. My sister washes the dishes.
D. They climb the mountain.
E. My brother finishes work.
F. You sing a song.
どうでしたか?正解出来ましたか?
少し注意が必要なのは、主語が「3人称・単数・現在形」であるB/C/E ですね。
中でも C/Eの動詞はshで終わっているので、「s」ではなく「es」と変化する点に注意してください。
一般動詞(現在形)の疑問文 DO or DOES
一般動詞(現在形)の文を疑問文にする場合は、Do あるいはDoes のいずれかを文頭につけます。
使われている動詞が原形の場合は Do を使います。
They like baseball.
Do they like baseball?
動詞に s がついている場合は Does を使い、動詞を原形(sのない形)に戻します。
He likes baseball.
Does he like baseball?
動詞に s がついているということはつまり、主語が「3人称・単数・現在形」である場合ということになりますので、疑問文を作る際はまず主語に注目し、Do もしくは Does どちらを文頭に持ってくるべきかを見極めるようにしてください。
クイズ
それでは、次のそれぞれの文を疑問文に作り変えてみましょう。
A. She lives in Kyoto. 彼女は京都に住んでいます。
B. They know my mother. 彼らは私の母を知っています。
C. He cooks breakfast. 彼は朝食を作ります。
D. You get up at 7 o’clock. あなたは7時に起きます。
E. He reads newspaper everyday. 彼は毎日新聞を読みます。
回答および解説は次回のメルマガでさせていただきますね。
PHRASE OF THE WEEK
今週のフレーズは、
You’ll make a good teacher.(あなたならいい先生になりそうね。)
make a good ~で、“いい~になる”という意味です。
日常的によく使うフレーズなので、覚えておくと便利ですよ!
A) I enjoy playing with small kids.
(小さな子供達と遊ぶのは楽しいわ。)B) You’ll make a good kindergarten teacher.
(あなたはいい幼稚園の先生になりそう。)
こんな具合です。
それではまた次回お会いしましょう~!
Talk to you later!