日本の教科書で習う英語の挨拶は、ネイティブからすると日常会話ではあまり聞かないちょっと不自然な表現です。
シチュエーションごとの本当に使える挨拶の仕方をマスターして、ネイティブスピーカーに近づきましょう。
レッスンの内容
シーンごとの最適な挨拶
「How are you? I’m fine thank you, and you?」この文章は、日本の英語教科書の定番フレーズです。
これを「元気ですか?私は元気です。あなたはどうですか?」と訳すことが多いですよね。
実際には「こんにちは、ご機嫌いかがですか?私は、まぁ良いです。ありがとうございます。そちらはいかがですか?」という日常会話としては少々不自然な印象を与えてしまいます。
失礼ということはないのですが、ネイティブは上記のような挨拶を交わすことはほとんどありません。ナチュラルで違和感のない挨拶の仕方と答え方を学んでいきましょう。
オールマイティに使える定番挨拶
Hi.
やぁ。
How are you doing?
元気ですか?
How’s it going?
元気ですか?
I’m good,and you?
元気です。そちらは?
Not too bad.
悪くないです。
Not much.
特に変わりないよ。
ビジネスシーンで使えるかしこまった挨拶
Hello.
こんにちは。
How are you?
調子はどうですか?
How’s everything going?
お元気ですか?
I’m doing well, thank you. How about you?
良いです。ありがとうございます。貴方は?
Not too much, thank you. And yourself?
悪くないです。ありがとうございます。そちらはどうですか?
親しい間柄で使える挨拶
Hey!
よっ!
What’s going on?
調子はどう?
What’s up?
どうしてる?
Good. you?
いいよ。君は?
Great.
いい感じ。

会話
CarolとSyokoが会話をしています。
Carol:Hi Syoko! Are you used to your new lifestyle?
こんにちは祥子!こちらでの生活にはもう慣れた?
Syoko:Hi Carol.Sometimes things are tough but I’m doing all right. But, one thing I don’t understand.
やぁキャロル。大変なこともあるけど、なんとか頑張ってるよ。でも1つ悩んでいることがあって。
Carol:I’m always here for you!
私で良ければ話を聞くよ!
Syoko:I don’t know what to say, when I was spoken to bystore clerk.
店員さんに話しかけられる時、なんて返事をするのが正解なのかわからないの。
Carol:Ah..“How are you?” or “Are you all set?” kind of like that?
あぁ~、「こんにちは」とか「お揃いですか?」ってやつ?
Syoko:Yeah that’s right!
そうそう。
Carol:That is kind of greeting. So, you can go easy with it.
あれは、挨拶みたいなものだから。気楽に答えればいいのよ。
Syoko:If Isay“I’m fine thank you.” Is it unnatural?
「元気です。ありがとうございます」とかは不自然?
Carol:I feel weird about it.
それはちょっと変かなぁ。
I think ”Pretty good.” or “I’m okay, thanks.” is better.
「良いです」とか「まぁまぁね、ありがとう」って言うと良いと思うわよ。
Syoko:Make sense. Thank you!
なるほどね。ありがとう!

ポイント
出てきた単語や表現をおさらいしましょう。
Used to 慣れる
例)Are you used to life in Japan yet? 日本での生活には慣れましたか?
例)Did you get used to your job? 仕事に慣れてきた?
Things are tough 大変なこと
直訳すると「厳しい物事達」となりますが、この場合は「いろいろと大変なことがある」というニュアンスで使っています。
I’m always here for you! いつでもそばにいるよ・私が居るよ!
遠慮なく頼ってね!といったニュアンスを伝える時の定番フレーズです。
Greeting 挨拶
Weird おかしい・奇妙な・変な
違和感・不思議なという意味の言葉で、Strange と似ています。Weird の方がカジュアルで、日常会話で非常によく使われます。
例)Is it weird? それって何かおかしい?
例)My stomach felt a bit weird. なんだかお腹が変な感じがする。
まとめ
スマートに挨拶ができると、それだけでグンと印象がアップします。シーンに合わせた自然な挨拶ができるように声に出して練習してみましょう。
それではまた、See you!