季節という考え方は、多くの国に存在します。その中でも特に季節の違いがはっきりとしているとして有名なのが、私たちの住んでいる日本です。日本の四季について英語で話をしてみましょう。
レッスンの内容
日本の四季は世界的に有名
年間通して暑い夏のような気候が続く地域や、雪に覆われた地域もありますが、春夏秋冬という四季は日本だけでなく世界中多くの国に存在します。しかし日本の四季は海外の人から見て特別視されるのはなぜでしょうか?
理由としては、日本は他の国と比べて四季の違いが統一されているからだと考えられます。
広大な敷地を持つ国と比べて、縦に長い島国である日本は、全国同じ季節の中で過ごすことになります。
季節に応じて街の雰囲気はガラリと変わりますし、過ごし方や木々の葉の付け方など多くのことが変化します。
この移り変わりを、俳句の季語や年中行事として尊重し楽しむ文化が日本には存在します。日本人が四季の変化を大切にしていることこそが、日本の四季は素晴らしいと言われる由縁なのではないでしょうか?
【四季に関する英単語】
- Four seasons 四季
- spring 春
- summer 夏
- autumn・fall 秋
- winter 冬

季節について英語で話す
春
In spring, cherry blossoms bloom.
春には桜が咲きます。
My hay fever is really bad.
花粉症が辛いですね。
In Japan, the new school year starts in April.
日本では新年度が4月からスタートします。
夏
It’s almost the rainy season.
梅雨が近づいてきました。
The rainy season is coming.
そろそろ梅雨がきます。
Festivals and fireworks festivalare held in summer.
夏にはお祭りや花火大会があります。
When I listen to the cicada’s voice, I think summer has come.
蝉の声を聴くと夏が来たなと思います。
秋
We have a lot of seasonal good food in fall.
秋は美味しいものがたくさんある。
Now is the best time to see the autumn leaves.
紅葉が見ごろです。
The fall leaves are so beautiful in the night.
夜の紅葉はとても美しい。
冬
Nothing beats a hot pot in winter time!
冬といったらお鍋だね!
Winter sky is beautiful.
冬空は美しい。
Popular New Year’s gourmet includes Osechi or Mochi.
お正月料理といえばおせちやお餅です。

会話
NaomiとTimが会話をしています。
Tim:The four seasons in Japan are quite distinct.
日本は、季節の移り変わりが激しいね。
Naomi:Yeah, I see. Each of season has their very own charms.
そうね。それぞれが、独自の魅力を持っているわね。
Tim:Which season do you like best?
どの季節が一番好き?
Naomi:I like spring best.
私は春が一番すきかな。
Tim:How come?
それはどうして?
Naomi:Because, It’s like a beginning of a new life or a new way of livingkind of like that.I’m so excited about that.
新生活とか新しい環境が始まるとか、そんな感じ。ワクワクするじゃない。
Tim:The cherry blossoms are also beautiful.
桜も綺麗だしね。
ポイント
会話で出てきた単語や表現をおさらいしましょう。
Distinct はっきりとした・特徴的な
季節がはっきりとしている→移り変わりが激しいという意味で使っています。自然に対してよく使われる単語です。
Each of それぞれの
Charms 魅力
例)A charming city. 魅力的な町。
例) She charms people. 彼女は魅力がある。
How come? どうして?
Why ではなくこちらの表現の方がカジュアルで威圧感なく尋ねることができます。
まとめ
季節ごとに様々な楽しみがありますが、貴方はどの季節が好きですか?国によって、季節に対する考え方や過ごし方は大きく違います。季節の話をきっかけに海外の人と英語で会話をしてみましょう。
それではまた、See you!