日本人の休日の過ごし方として、レンタルショップでDVDやBlu-rayを借りてきて楽しむという楽しみ方があります。映画館には映画館の良さがありますが、家でゆっくりとDVDを見ながら好きなものを食べるのも素敵ですよね。
レッスンの内容
レンタルDVD店は衰退傾向
日本には多くのレンタルショップがあり、漫画やDVD・Blu-rayなど最新のものから懐かしいものまで手軽な値段で借りることができます。
このようなレンタルショップの文化は世界にもあり、アジアや欧米など多くの国で同じように楽しまれてきました。
インターネットの普及が進んだ現代においては、NetflixやAmazonプライムビデオなどレンタルショップに足を運ぶことなく映画や音楽を楽しむことができるようになりました。
そのため、レンタルDVD店は世界的に減少傾向にあるといわれています。
レンタルショップが少くなっているアメリカやカナダでDVDをレンタルしたい時には、RED BOX を利用してみましょう。
RED BOX とは自動販売機のようなタイプのDVDレンタルマシーンです。アメリカやカナダにおいて普及している RED BOX は、駅やショッピングセンターなど様々な所で目にすることができます。
【RED BOX に関連する単語や表現】
- Check Out:支払い
- Return:返却
- Add Promos:クーポン入力
- PROMO CODE:クーポンコード
- Rent 1 Get 1 Free:1枚レンタルで、もう1枚無料
会話
EliとJesseが映画について話をしています。
Eli:Did you see that movie? What was it? It’s a love movie that was hot a little while ago!
あの映画みた?えっとなんだっけ?ちょっと前に話題になってた、恋愛映画!
Jesse:Now it’s clear to me. I could’t go because I wasup to my ears in work.How about you?
あぁあれね。仕事が忙しくて結局行けなかったの。エリは?
Eli:Me, neither. The DVD will go on sale soon.
私も見てないの。もうすぐDVDになるって聞いたわ。
Jesse:Really? Sounds great. Let’s watch it together.
そうなの?嬉しい!DVDになったら一緒に見ようよ。
Eli:Sure. Can I go to your home? I’ll bring a Pizza!
そうね。じゃあJesseの家に行ってもいい?ピザ買っていくわ。
Jesse:Of course. I’ll preparesomething to drink.
もちろんよ。飲み物は私が用意する。
Eli:Can’t wait!
今から楽しみね。
ポイント
会話で出てきた単語や表現をおさらいしましょう。
What was it? なんだっけ
love movie 恋愛映画
little while ago ちょっと前に
例)I got that laptop a little while ago. 私はこのパソコンを少し前に買った
Now it’s clear to me. 分かった
up to my ears in 多忙 / 身動きがとれない
直訳すると「耳まで浸かっている」となりますが、英語の比喩表現です。
go on sale 発売される
prepare 準備する / 用意する
例)We prepare a surprise party for Michael. 私たちはマイケルの為にサプライズパーティーを用意する。
図書館でDVDレンタル
DVDのレンタル方法として、図書館でレンタルするという方法もあります。
図書館というと本を借りる所というイメージがありますが、海外ではDVDやCDが借りられるところも多いのです。
海外の図書館で何かを借りるためには、まずメンバーシップカードを作る必要があります。
下記の単語や例文を参考にしてください。
- Library:図書館
- Check Out / Borrow:借りる
- Returns:返却
- Library Card:図書館カード
- due date:締切 / 返却期限
I’d like to get a library card.
図書館の利用カードを作りたいです。
How can I borrow books?
どうやって本を借りたらいいですか?
How many books can I borrow at a time?
1回に何冊の本を借りられますか?
まとめ
世界的にも、映画や音楽はインターネット配信がメジャーとなっています。留学中や長期出張時など現地でDVDを楽しみたい場合には、図書館や RED BOX を活用してみましょう。
それではまた、See you!